バズ、ビジョン変えたってよ。

2016年10月3日、創立から11年目にあたる社員総会でビジョンのリニューアルを発表しました。

(これまで) 「コミュニケーションを価値に変え、世界を変える」

(新ビジョン)「コミュニケーションを価値に変え、世の中を変える」


今回の、変更に合わせて「Move the world with Communication」という英語も一緒に発表しました。


Move the world with Communication

~コミュニケーションを価値に変え、世の中を変える~


この英語表記なんですが、実は去年クレドを創るプロジェクトのときに、「コミュニケーションを価値に変え、世界を変える」というビジョンをより社員にわりやすく伝えたいと思ったときに、ネイティブや外部の人と相談しながら考えたもの。「Change」ではなく「Move」を使った理由には、世の中に感動を生み出していきたいというニュアンスの方が会社のアイデンティティとしてあっていると強く思ったからです。当時は自分で必要だと思ってやってたけど、この前ビジョン変更の時に、そういえばと思って思い出したように提案したら採用されました(笑)。考えていたことすら忘れていたけど。。。広報になってよく思うけど、企業や事業にはその時のフェーズがあったり、当事者たちのタイミングだったり気づきによって突然動くこともたくさんあるんだなと思います。


話を戻します。


今回、「世界」が「世の中」になっただけのかなりのマイナーチェンジですが(笑)、代表含め会社としてはすごく大きい決断だったと思います。世界というとぼんやり遠いけど、インフルエンサーマーケティングという身近なところからスタートした私たちにとっては、こちらの方がしっくりくるような気がします。人と人とのコミュニケーションからムーブメントをおこすバズマーケティングですが、スマートフォンが普及しソーシャルメディアが身近になる前は、身近なところから口コミが広がって情報拡散はされていました。


どんなに世の中が便利になっても、私たちは人と人のコミュニケーションというところに拘りをもってやっています。コミュニケーションを軸として生活者の出会えてよかったという「ワクワク感」や「新しい発見」や「感動」を提供することで、生活者の日常を少しでもハッピーにしたい、そんな社員が多い当社にはこちらの方があっているんではないかなと思っています。だから今のビジョンはしっくりくるし、個人的にも共感がもてるビジョンです。


もちろん世界の方がグローバルなのでスケール感はでるのですが、自分たちのアイデンティティをしっかり考え直し、自分達らしさや会社としてどこにむかっていきたいのか、そして社長が思う将来像を1つ1つ言葉にしてもらい、何度も議論をかわした結果のビジョンです。


そしてビジョン変更のもう1つの背景ですが、当社の代表には「変化に強い組織しか生き残れない」「拡大市場への投資」という考えが根底にあります。なので、新規事業ではヘルスケアやファッション事業などどんどん新しい市場にチャレンジしています。


今、各事業部で色々な新しいことにチャンレジしているし、これからもカルチャーとしてそれは続いていきます。これから新しい事情をつくっても、コミュニケーションというところから軸足をブラすことないし、世の中にもっとワクワクするような発見や体験を提供していくようなサービス創りにチャレンジしていこう!っていう意味もこもっています。もちろん当社の既存サービス「Ripre」「ポチカム」「ドクターズミー」「コンシェルタント」「Cloud-F」も例にもれず、人や情報の繋がりを通じて世の中に新しい発見や価値を提供する素晴しいサービスだと思っています。サイバー・バズは、「コミュニケーションを価値に変え、世の中を変える」をビジョンに、世の中に新しいムーブメントをおこすようなサービス創りにどんどんチャレンジしていきます!





0コメント

  • 1000 / 1000